| 受講日 | 項目 | 備考 | |
| 1日目 | 自己紹介 | ||
| 店舗の紹介 | 歴史・沿革 | ||
| はじめに | 鮮魚の仕事をする喜び | ||
| 理念 | 水産の存在意義 | ||
| ビジョン ~将来の展望 | これからの水産に求められるもの | ||
| きまりごと、ルール | 水産としてのきまりごと。ルールの説明 | ||
| 2日目 | 水産の基礎 | 地域で果たす役割 | |
| 分類 | |||
| 水産の一日の流れ | |||
| 売場の説明 | |||
| バックヤードの説明 | |||
| 備品の説明 | |||
| 近隣店舗の状況説明 | |||
| 3日目 | 水産イベント・行事について | 水産の一年の流れ | |
| 魚の取り扱い 安心と安全 | 食中毒予防の3原則 | ||
| 衛生用具の説明 | 色分け | ||
| 体調管理 | |||
| 魚の取り扱い 魚種別知識 | 魚の分類 | ||
| 魚の名称 | |||
| 魚の食べ方 | |||
| 魚の保存方法 | |||
| 水産知識用語の説明 | |||
| 魚の取り扱い 鮮度と品質 | 魚の取り扱い方 | ||
| 魚の知識 | |||
| 包丁の持ち方使い方 | |||
| ミニテスト | 読み書き | ||
| 地名 | |||
| 一般常識 | |||
| 魚についての知識 | |||
| 水産常識についての知識 | |||
| 3日目 (4時間) | 店舗の実際の業務 開店前の売場見学 | 売場説明 | |
| カテゴリー別の考え方説明 | |||
| 売場造りの考え方説明 | |||
| 接遇の考え方説明 | |||
| ルール | |||
| 店舗の実際の業務 全体説明とスタッフ紹介 | 歴史 | ||
| 現状 | |||
| スタッフ紹介 | |||
| 商品造りの考え方説明 | |||
| 在庫管理の考え方説明 | |||
| 店舗の実際の業務 担当別説明 | 盛付 | ||
| 加工切身 | |||
| おろし物 | |||
| 刺身 | |||
| パック値付 | |||
| 店舗の実際の業務 感想 | 感想発表 | ||
| 問題提起 | |||
| やれること | |||
| 研修を受けての抱負発表 | |||
| 終了式 | |||
目次
コメント